エコな室内灯を使ってみる

エトセトラ/etc etc...
ホテルのラウンジみたい?

毎月の電気代は大抵1500円もいかない。

部屋にある家電は、片隅に冷凍スペースがある小型の冷蔵庫、テレビ、DVD、扇風機、エアコン(大家)、電子ピアノ、アルバイト先から格安で売ってもらった2011年製のMacBookProだけである。エアコンは嫌いだから使わない。風邪を引いてしまうからね。6階で風が入るから扇風機も使わない。最後に観たテレビ番組は2018年の紅白歌合戦だ。米津とサザンだけ観たかった。それ以来、テレビは観ていない。テレビ番組には全く興味がなく、もう20年以上は見ていなだろう。テレビはレンタルDVDを借りてきて見る時に電源を入れるくらいだ。常に電源が入っているのは冷蔵庫くらいである。

就寝前に部屋が明るいと良く寝付けないそうである。そんな訳で電灯も基本つけない。ダイソーで108円で購入したUSB電球を一つ付けるだけで電灯が要らない明るさになる。セリアにもUSB電灯が販売されている。ダイソーは昔ながらの電球の色、セリアは蛍光色だ。ダイソーの発光色の方が落ち着く。携帯に使用しているモバイルバッテリーを使用している。充電は出先で行うことが多いので、部屋の電気代の節約にもなっている。

ダイソーで324円で販売しているソーラー灯がある。玄関先や庭での使用を想定して販売されているようだ。どのくらいの耐久性があるのかわからないが、6時間程点灯するようだ。日中に太陽光で充電しておけば、ダイソーのUSB電球さえ必要ないかもしれない。

ソーラー部分の裏に電源スイッチがある。充電の際にはスイッチを入れておく。スイッチを切っていると太陽光の充電ができないらしい。日中ベランダで充電させて、夜に帰宅するとベランダのソーラー充電灯が光を放っている。それを部屋の隅に設置する。なかなか良い明るさだよ。ホテルのラウンジの雰囲気みたいじゃないか。心地良い眠りにつけそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました