年のせいか洋菓子が重く感じるようになってきた。脂分たっぷりの粘っこい生クリームなんか食べたくない。水の上に生クリームを置くと溶けずに浮かんでいるじゃないか。そんな生クリームたっぷりのシュークリームなんか食べたら一週間くらい顔がテカりそうだ。チーズケーキは好きなんだけど、毎日は食べられない。定期的に食べたくなる洋菓子もある。最近知ったパン屋があって、ブランデーを染み込ませたアップルパイが200円程で売っている。1週間に一度くらい食べている。
子供の頃はそんな好きでもなかったが、今は和菓子が好きだ。よもぎ大福は毎日でも食べることができる。黒ごま団子も毎日でも食べられるね。イトーヨーカドーの和菓子コーナーで、”とろける梅酒ゼリー”と”まるごとあんず大福”を見つけた。”とろける梅酒ゼリー”は3個入りで税別267円、”まるごとあんず大福”は税別105円だ。

”とろける梅酒ゼリー”は山崎パン製だ。1個が83グラムで国産の梅が一つ入っている。ゼリーの商品であるが、冷やされることもなく売り場の棚に置かれて売られていた。ゼリーは冷えていた方が美味しいだろう。冷蔵庫に入れて翌日食べる。冷たくぷるんぷるんしておいしい。夕食後に合うね。また購入することにする。

”まるごとあんず大福”は栃木県にある株式会社あわしま堂が製造している。白餡の中にあんずが一つ入っている。商品内容にはあんずの産地が記載されていない。トルコ産だろうかなどと想像する。市販されているあんずはトルコ産が多い。あんずの甘酸っぱさで、幾分爽やかさがあるが、白あんの甘さが舌に残るように感じだ。もともと白あん好きじゃないんだよね。もう買うことないかな。
よもぎ大福は安定の美味しさ。飽きない。一つがちょうどいい。北海道産の小豆のほのかな甘みが繰り返し購入してしまう理由なのかな。日本茶によもぎ大福の組み合わせは素晴らしいと思うよ。よもぎ大福を食べたら、こってりとした生シュークリームが食べたくなった。
コメント