南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

今度はコーヒー豆を探すの巻

次は、美味しいコーヒー豆を探すことにした。自慢じゃないが、美味いワインとか、美味いビールを言い当てられような味覚は持っていない。昔、女の子と新宿でデートした時、おしゃれな喫茶店に入ったら、コーヒーが800円だった。コーヒーの味より2人で1600円税別が頭を支配した^_^
南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

南部鉄瓶を2カ月使って

最初に購入したのはツタ模様の急須では、Evian(エビアン)の水を使って白湯を作っていた。しばらく使い続けると、急須の内の底に白い付着物が付いてきた。カルシウムだ。軽石のように小さな穴がいくつかある。おいしい急須に成長している(^^♪
南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

南部鉄瓶を1カ月使って

1か月程使用していると下記の画像のように、内部に白い沈殿物が付着してきた。硬水に含まれるカルシウムやマグネシウムが乾燥してこびりついたんだね。エビアンのお湯で淹れたコーヒーは美味しい^_^ 喫茶店で飲むコーヒーのような気がするよ^_^
南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

南部鉄瓶を育て始める

鉄瓶を育てる? 何のことか分からないと思うけど、鉄瓶を使うと決めた人はこの気持ちが分かるんだよ(^^♪ 大切に育てると美味しい水を作ってくれる。大切にしないと、鉄瓶の中は錆びてしまう。 鉄瓶の中に入れるのは水だけ。お茶を入れる人もい...
南部鉄瓶/Nanbu Iron Kettle

南部鉄瓶を買ってみた

おいしいコーヒーを飲みたいと思ったのがそもそもの始まりだ。コーヒーに関して調べていたら淹れるお湯も重要らしい。鉄瓶で温めた白湯はまろやかで珈琲がおいしくなるという。まろやかな水?まろやかな水ってどんな水だろう( ゚Д゚)
タイトルとURLをコピーしました